スマートフォン専用ページを表示
峯寺遊山荘
峯寺遊山荘のブログです。展望喫茶からは遠くの中国山地の猿政山、毛無山、鯛の巣、大万木などが眺められ眼下には雲南市の中心地が一望できます。峯寺弥山に登れば日本海、宍道湖までみえます
<<
ヤマボウシの花が咲き始めました。
|
TOP
|
ブッポウソウがやって来ました。
>>
2017年05月19日
笹ユリが咲いていました。
例年5月中頃に咲くのですが、今年は色々な花の咲くのが
送れているので笹ユリも遅れると思い、しばらく見に行きませんでしたが、
先程見に行くとご覧の通り。
これから、弥山登山道沿いに6月一杯は咲き続けてくれます。
【関連する記事】
2021年01月09日のつぶやき
雪の峯寺弥山に登って行かれました。
2020年12月21日のつぶやき
蜜蝋クリームを作りました。
2020年12月20日のつぶやき
posted by 大坂雅春 at 17:20|
Comment(2)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
ささユリひっそりと咲いていますね。
香りが何とも言えません。
大切にされています.大阪さんありがとうございました。
Posted by 森山剛 at 2017年06月04日 08:33
いつも有難うございます。
笹ユリ、游山荘展望喫茶周辺は終わりました。
これから、峯寺弥山登山道沿いは、まだ咲くと
思います。
ボツボツと夏椿(沙羅の木)の蕾が膨らんで
きました、平家に思いを馳せながら、この花を
眺めているのも、いいですよ。
Posted by 大坂雅春 at 2017年06月04日 16:50
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
検索
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
羊を一頭引き取ってくれる人いませんか。
by 塩見そうゑもん (03/28)
山菜野草を採って食べる集い予定通りに行いました。
by 大坂雅春 (04/24)
山菜野草を採って食べる集い予定通りに行いました。
by PON (04/23)
笹ユリが咲いていました。
by 大坂雅春 (06/04)
笹ユリが咲いていました。
by 森山剛 (06/04)
最近の記事
(01/10)
2021年01月09日のつぶやき
(01/09)
雪の峯寺弥山に登って行かれました。
(12/22)
2020年12月21日のつぶやき
(12/21)
蜜蝋クリームを作りました。
(12/21)
2020年12月20日のつぶやき
タグクラウド
すもも、プルーン、当日
社会起業家や地域貢献を志す若い人材
カテゴリ
日記
(966)
過去ログ
2021年01月
(2)
2020年12月
(8)
2020年11月
(2)
2020年10月
(8)
2020年09月
(11)
2020年08月
(2)
2020年07月
(14)
2020年06月
(7)
2020年05月
(5)
2020年04月
(18)
2020年03月
(5)
2020年02月
(15)
2020年01月
(6)
2019年12月
(3)
2019年09月
(1)
2019年08月
(1)
2019年06月
(4)
2019年04月
(1)
2019年03月
(3)
2019年02月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
香りが何とも言えません。
大切にされています.大阪さんありがとうございました。
笹ユリ、游山荘展望喫茶周辺は終わりました。
これから、峯寺弥山登山道沿いは、まだ咲くと
思います。
ボツボツと夏椿(沙羅の木)の蕾が膨らんで
きました、平家に思いを馳せながら、この花を
眺めているのも、いいですよ。