2023年11月16日

中国・寧夏大学と島根大学の方が日本ミツバチの事を聞きにやって来ました。

DSCF8931.JPGDSCF8931.JPG
寧夏大学は内陸部のようです。島根と同じ田舎です。
中国は砂漠化が進み植物が増殖することが望ましい
その上には蜜蜂の働きが求められる、少しでも
今日の話が役立ってくれるよう祈っています。
遊山荘、雅春の技術も更にアップするように努力します。
DSCF8934.JPG
posted by 大坂雅春 at 14:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月13日

フユイチゴが熟れています。

DSCF8923.JPG
冬のイチゴです、秋には白い花が咲いていました。
約一か月で熟れて来ました。生食できます。少し酸っぱいですが
ビタミンcが豊富です、お肌が心配な方、食べてみてください。
ジャム、ジュースなどにもできます。
DSCF8924.JPGDSCF8924.JPG
posted by 大坂雅春 at 16:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月09日

カラスウリが色づいていました。

DSCF8917.JPG
食べて食べれないことはないようです。
胡麻和えがお勧めです、但しかなり苦いです。
酒のお供にいかがでしょうか。
しもやけ、アカギレ等の薬効もあるようです。
欲しい人にはお分けします。
花はレースのハンカチを広げたようで幻想できです
但し夜にしか咲きませんのでチビッ娘たちの
集蜜には役立ちません。
DSCF8922.JPG
posted by 大坂雅春 at 15:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。