2021年09月27日

銀杏が沢山落ちています。

DSCF7739.JPG
拾い集めて、洗い料理に使います
先日もお食事のお客さんが、ご飯、煮物や天ぷらに一人20個以上の
銀杏が使ってあったので、びっくりされて、普通は茶碗蒸しに
1〜2個入っているだけど、ここの料理は凄いと驚かれていました。
洗い方が大変ですが、私はゴム手袋をして潰して実をバケツに入れて
小石を混ぜて里芋洗い用の攪拌棒で混ぜると早くきれいに洗えます。
今年は豊作で沢山落ちています、欲しい人は拾っていいですよ
DSCF7740.JPG
posted by 大坂雅春 at 14:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日のつぶやき


posted by 大坂雅春 at 00:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

ジュズサンゴ、今が実(見)盛りです。

DSCF7736.JPG
6月頃から、実をつけ始め次から次へと実を付けています。
そんな所から来ているのか、花言葉は「ひたむきな姿勢」です。私のようです。
昨年お客様から頂いたのですが、暖かい所が原産で、屋外では地上部は枯れる様ですが
展望喫茶の裏に置いたのがこれです。地球温暖化の証でもあるのです。
こぼれ種から芽生えたのがかなりあります。
DSCF7737.JPG
簡単に芽が出る様です、育ててみたい方は種をお分けします。
posted by 大坂雅春 at 11:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする